🎙️クラウゼヴィッツ小噺対話会 3分の小噺と対話で「戦争論」をやさしく、深く、じぶんゴトに。 いっきょう@影褒め亭です。 いつもメルマガをお読みいただき、ほんまにありがとうございます。 今回は、メルマガ読者限定の無料企画として── 新たな学びと対話の場をご用意しました。 📚 「戦争論 × 落語 × 対話」の掛け算 クラウゼヴィッツの『戦争論』を小噺でお届けします。 「戦争論」と聞くと、 むずかしくて縁遠いテーマに思えるかもしれません。 でも、クラウゼヴィッツが遺したのは、 戦場だけでなく、現代ビジネスや人間心理にも通じる“本質のことば”なんです。 今回の対話会では、 その深い洞察を、「落語」という日本の語り芸を取り入れた 3分の“ビジネス小噺”に仕立ててご紹介します。 難しい話は、まず笑って聞いてみる。 そこから、深い問いがじんわり立ち上がる。 そんな時間をご一緒できればと思います。 💡 こんな方におすすめ ✔️ 難解なテーマを、楽しく学びたい方 ✔️ 新しい視点や問いを持ち帰りたい方 ✔️ 他の参加者と対話しながら学ぶのが好きな方 ✔️...
about 1 month ago • 1 min read
氷河期世代の人生経験が価値となり、埋もれた才能を発揮する落語小噺キャリコン ~これまでの人生経験が、“唯一無二のストーリー”になる~ これまでの人生経験、あなたはどう向き合っていますか? バブル崩壊後の“就職氷河期”を経験し、希望通りに仕事に就けなかった、あるいは結婚や出産、介護を機に働き方を変えた――。 家族や仕事、地域のことを大切にしながらも、自分の夢ややりたいことを後回しにしてきた方も多いのではないでしょうか。 子育てや家族のサポートの見通しがついた今、「これからの人生経験をどう活かしていこう」と考え始めている方へ。 あなたが歩んできた日々の中には、ほかの誰にも語れない“唯一無二の経験”が必ずあります。その経験は、これからの人生や社会とのつながりを豊かにする大切な財産です。 唯一無二の人生の歩みをもとに、新しい人生キャリアの第一歩を進めてみませんか。 当サービスはこれまでの歩みを棚卸しし、これからの進む道を落語で表現するサービスになります。 caption for image なぜ落語なのか?...
about 2 months ago • 1 min read
ごきげんさまです!いっきょう@影褒め亭です。 影褒めLUCK GO!その677 ==名びら==== ワークショップ参加予定の方、これ読んどいてな! 落語・小噺ワークショップとは? =========== 📚 ワークショップ参加予定の方、これ読んどいてな! 📢 影褒め亭ブログが更新されました! 📝 タイトル:落語・小噺『三省庁キャリコン綱引き合戦』で学ぶ、“わたしの重心”の見つけ方 📅 公開日:2025年5月31日 今回のブログは、ただの読みものじゃありません。ワークショップ参加予定の方に向けた“予習”用コンテンツです! 🔗 ブログはこちら 👉 https://kagehome.com/career_gravity/ 🎭 落語・小噺ワークショップとは? 今回のワークショップでは、クラウゼヴィッツの『戦争論』に出てくる「重心(Schwerpunkt)」という戦略の概念を使います。 「え、なんか難しそう…」と感じたあなた。ご安心を。 今回はそれを落語の形で、やわらかく表現しています。 登場人物は… 🧍♂️ 喜六:キャリコン資格取りたて、現場でモヤモヤ中。 🎩...
3 months ago • 1 min read
ごきげんさまです!いっきょう@影褒め亭です。 影褒めLUCK GO!その670 ==名びら==== 🏮落語・小噺会『三省庁キャリコン綱引き合戦』で学ぶ、“わたしの重心”の見つけ方 🧠 「戦争論」で、自分のことが整理できる? =========== 🏮落語・小噺会『三省庁キャリコン綱引き合戦』で学ぶ、“わたしの重心”の見つけ方 📘キャリコン落語・小噺会の趣旨・ねらい 本会は、落語・小噺『三省庁キャリコン綱引き合戦』を題材に、 キャリア支援をめぐる制度的背景と、キャリアコンサルタントとしての職業倫理を、 ユーモアを交えて学ぶワークショップです。 厚労省・経産省・文科省――それぞれ異なる期待に引っ張られて揺れる「喜六」の姿を通して、 “キャリコンとしての自分の軸=重心”を見つめ直してみませんか? ワークショップでは、クラウゼヴィッツ『戦争論』の戦略概念 「重心(重きを置く場所)」をヒントに、 キャリアコンサルタントとしての自己理解と行動の指針を描き出していきます。 専門職としての役割と限界を整理し、自分らしい支援スタイルを再確認する時間になるはずです。...
3 months ago • 1 min read
ごきげんさまです!いっきょう@影褒め亭です。影褒めLUCK GO!その635==名びら====「転機を成功に変える習慣」奥さんの誕生日=========== 📌 転機を成功に変える習慣 キャリアコンサルタントとして、 クライアントの**「転機を成功に変える習慣」**に焦点をあてた落語をつくりました。 今回の主人公は、行動は始めるけど、なかなか続かない人。 でもある日、気づくんです。「ハードルを下げる」「仕組み化する」「自己肯定する」――この3つがカギやったんやと。 そんな習慣化への気づきと成長を描いた、“笑ってふりかえる”ドラマ仕立ての落語です。 📢 音声はこちらからどうぞ🎧 「転機を成功に変える習慣」キャリアコンサルタントの世界 Apr 15 · いっきょう@影褒め亭のPodcast 2:54 📄 noteでも台本とあわせて公開しています👇https://note.com/ikkyo_note/n/n4c56b6f7feb7 =========== 📌 奥さんの誕生日 昨日は、奥さんの誕生日でした🎉 晩ごはんのリクエストは「お好み焼き」。 息子が焼いてくれて、ぼくが片付け担当。...
4 months ago • 1 min read
🏮キャリアの落語化ワークショップ ご案内 落語を聞いて、対話して、影で褒めて、笑って学ぶ90分。 🎙 落語、聞くだけで終わらせへんで。 自分の人生を、誰かの問いに。 誰かの物語を、自分のヒントに。 このワークショップは、ただ“聞くだけ”ではありません。 3分のキャリア落語を聴いて、 対話して、影褒めして、学び合う。 みんなで笑って、語って、響き合う—— 参加型・対話型の落語体験プログラムです。 🌱 このワークショップでできること 📖 古典落語を“キャリアの視点”で味わう 🗣 実在クライアントの人生落語を聞いて、対話で影褒め 🔎 「なぜその話に心が動いたのか?」を言葉にして共有 🤝 誰かの物語を通して、自分自身の問いに出会う 📷 最後は“高座”で記念撮影!自分のステージに立とう! 🗓 開催スケジュール(※両日参加もOK) 【日程①】4月27日(日)10:00~11:30(開場 9:45〜) 落語演目:「胴斬り」「みさこはんのキャリア」「学問のすすめ(福沢諭吉)」 【日程②】4月29日(火・祝)10:00~11:30(開場 9:45〜)...
5 months ago • 1 min read
声楽家 春名将資 【加古川開催】この度、呼吸稽古指導をされている春名将資さんをお迎えし、「丹田発声修練会」を企画いたしました。なぜ「肚」に意識を置くことが大切なのか?これからの世の中、大きな変化が訪れると言われています。その変化に備えるために、体と心を整えることが重要です。修練会では、「肚(丹田)」に意識を置き、全身を使った発声の技術を学びます。...
5 months ago • 1 min read
喜六と清やん はじめに:なぜ「転機」と「落語」なのか? 人生には、大きな分かれ道が何度か訪れる。転職、独立、結婚… そんな時、どう決断すればいいのか? 落語の世界では「間(ま)」が笑いを生むが、実は転機にも「間」がある。慌てず、間を見極めることが大事や。 このメルマガでは、落語の楽しさとともに、人生の転機を乗りこなすヒントをお届け! では、今日の噺、いってみよか! 【落語:行動する勇気】 登場人物 清やん(せいやん) 喜六(きろく) 序幕:決めたのに動かれへん! (場面:長屋の縁側。清やんと喜六が座っている) 清やん「なぁ、喜六。こないだ『決断する!』言うてたけど、どうなったんや?」 喜六「うん…決めたは決めたんやけどな…動かれへんねん。」 清やん「なんや、それ!決めたのに何もしとらんのか?」 喜六「いや、頭では分かってるんや。せやけど、いざ行動しようとすると…なんか怖くなるんや。」 清やん「ほう。動けへん理由、ちゃんと考えたことあるか?」 本題:行動する勇気のコツ 清やん「行動できへん理由ってな、大体3つに分かれるんや。」 喜六「3つ? なんや、それ?」...
6 months ago • 1 min read
はじめに:なぜ「転機」と「落語」なのか? 人生には、大きな分かれ道が何度か訪れる。 転職、独立、結婚… そんな時、どう決断すればいいのか? 落語の世界では「間(ま)」が笑いを生むが、 実は転機にも「間」がある。 慌てず、間を見極めることが大事や。 このメルマガでは、落語の楽しさとともに、 人生の転機を乗りこなすヒントをお届け! では、今日の噺、いってみよか! 【落語:迷った時の決断力】 登場人物 清やん(せいやん) 喜六(きろく) 🎭 序幕:決断できへん…! (場面:長屋の縁側。清やんと喜六が頭を抱えている) 喜六「なぁ、清やん。ワシ、どうしたらええと思う?」 清やん「なんや、またそばの話か?」 喜六「ちゃうねん! こないだ、おかみさんに『これからのこと、ちゃんと考えてるの?』って聞かれてな。」 清やん「ええやないか、人生を見つめ直すええ機会や。」 喜六「せやけど、考えれば考えるほど、決められへんねん!」 🎭 本題:決断の極意 清やん「迷った時の決断力にはな、コツがあるんや。」 喜六「ほう、どんなコツや?」 清やん「まず、一つ目は『何を大事にしたいか考える』ことや。」...
6 months ago • 1 min read