「話し方ではなく、話す“土台”を整える丹田発声修練会」in加古川:4月12日(土)


【加古川開催】
この度、呼吸稽古指導をされている春名将資さんを
お迎えし、「丹田発声修練会」を企画いたしました。

なぜ「肚」に意識を置くことが大切なのか?
これからの世の中、大きな変化が訪れると言われています。
その変化に備えるために、体と心を整えることが重要です。
修練会では、「肚(丹田)」に意識を置き、
全身を使った発声の技術を学びます。

「話し方ではなく、話す“土台”を整える修練なんです。

春名さんは声楽家でオペラ歌手としても活躍されています。
オペラ歌手の声は、喉だけでなく360°全身から
響き渡るように出されています。
その源となるのが「肚」、より正確には「丹田」です。
丹田から全身を通じて発する声は、
まるで全身が拡声器になったかのように広がり、
聴く人の心に深く刻まれます。

この丹田を意識し扱えるようになることで、
以下のような効果が期待できます:

・喉を痛めずに発声ができる
・頭がクリアになり、集中力が増す
・ストレスが軽減される
・不要な力が抜け、体が楽になる
・自分の意図が相手に伝わりやすくなる


また、肚からの声は単なる音ではなく、
「なにか」を相手の記憶に刻む力を持っています。
それは、自分が生きた証を相手の心に残すことでもあります。

落語にも発揮しています。

丹田発声を身につけることで、心身の健康にもつながり、
あなた自身の存在感や伝わる力がさらに高まることでしょう。

心と体を整える丹田発声修練会に、ぜひご参加ください!

詳細は以下の通り
--
「丹田発声修練会の詳細」

日時:4/12(土)9:00-12:00

場所:

加古川レンタルスペース ミュージックサロンLargo

https://musicsalonlargo.com/#access

内容:丹田からの発声の修練を通し「氣を明確に司る」

費用:ご献金制
--
お申し込み方法
参加希望の方は、以下の申込フォームからお申し込みください。



一緒に「肚」からの声を磨き、これからの変化に備えましょう!
ご参加をお待ちしております。


【加古川開催の理由】

知人が午後から、加古川でワークショップされるんですね。
ベストボディジャパンで2連覇した方で、食と重力をテーマなんです。
丹田発声にも通ずる内容だと思うので、せっかくだし、加古川へ行こう!ってことになったんです。

案内記事を共有しておきますね。




なので、
午前は丹田発声修練
午後は食と重力

以上の2本立てになります。


感想いただけるとうれしいです。


kimoto5526@gmail.com

シェア大歓迎です。

もし、僕に共感してくれそうなご友人がいましたら、
このメルマガを紹介していただけると嬉しいです(*^_^*)

https://winning-crafter-4888.ck.page/db7e1396c1

申し込み後自動返信メールがとどきます。
「今すぐクリックして購読を完了させる」をクリックで登録完了です。

ーー

登録解除は下記にある【登録解除はこちら】をクリックしてください。

ーー

いっきょう@影褒め亭

📖 「国家資格キャリアコンサルタント × 小噺家」落語・小噺の世界観に魅せられたアラフィフ。13年間の落語経験を活かし、「死神」「いきだおれ」など、クセの強いネタを愛する。国家資格キャリアコンサルタントとして、「人生の生き様の価値」を言語化し、落語にする という独自のスタイルを確立。「影褒め」(※第三者を通じて伝える褒め方)を活用し、 あなたの強みや人生のストーリーを落語で表現する活動を展開中。

Read more from いっきょう@影褒め亭
?????????

ごきげんさまです!いっきょう@影褒め亭です。 影褒めLUCK GO!その721 ==名びら==== 🏮落語ワークショップ『氷河期世代のレンズ』〜覗けば万華鏡。バブル、ゆとり、Z世代〜 🧠 「戦争論」で、自分のことが整理できる? =========== 🏮落語ワークショップ『氷河期世代のレンズ』〜覗けば万華鏡。バブル、ゆとり、Z世代〜 ✨ この度、激動の時代を生き抜いた氷河期世代の「レンズ」を通して、多様な世代がきらめく現代社会を覗き込む、ユニークな落語ワークショップを開催いたします。 本ワークショップでは、以下の三つの落語演目を題材に、それぞれの世代への理解を深め、対話を通じて新たな気づきを得ることを目指します。 -----【開催概要】 📛 ワークショップ名: 落語ワークショップ『氷河期世代のレンズ』〜覗けば万華鏡。バブル、ゆとり、Z世代〜 💡 趣旨:...

🎙️クラウゼヴィッツ小噺対話会 3分の小噺と対話で「戦争論」をやさしく、深く、じぶんゴトに。 いっきょう@影褒め亭です。 いつもメルマガをお読みいただき、ほんまにありがとうございます。 今回は、メルマガ読者限定の無料企画として── 新たな学びと対話の場をご用意しました。 📚 「戦争論 × 落語 × 対話」の掛け算 クラウゼヴィッツの『戦争論』を小噺でお届けします。 「戦争論」と聞くと、 むずかしくて縁遠いテーマに思えるかもしれません。 でも、クラウゼヴィッツが遺したのは、 戦場だけでなく、現代ビジネスや人間心理にも通じる“本質のことば”なんです。 今回の対話会では、 その深い洞察を、「落語」という日本の語り芸を取り入れた 3分の“ビジネス小噺”に仕立ててご紹介します。 難しい話は、まず笑って聞いてみる。 そこから、深い問いがじんわり立ち上がる。 そんな時間をご一緒できればと思います。 💡 こんな方におすすめ ✔️ 難解なテーマを、楽しく学びたい方 ✔️ 新しい視点や問いを持ち帰りたい方 ✔️ 他の参加者と対話しながら学ぶのが好きな方 ✔️...

???????????????????????

氷河期世代の人生経験が価値となり、埋もれた才能を発揮する落語小噺キャリコン ~これまでの人生経験が、“唯一無二のストーリー”になる~ これまでの人生経験、あなたはどう向き合っていますか? バブル崩壊後の“就職氷河期”を経験し、希望通りに仕事に就けなかった、あるいは結婚や出産、介護を機に働き方を変えた――。 家族や仕事、地域のことを大切にしながらも、自分の夢ややりたいことを後回しにしてきた方も多いのではないでしょうか。 子育てや家族のサポートの見通しがついた今、「これからの人生経験をどう活かしていこう」と考え始めている方へ。 あなたが歩んできた日々の中には、ほかの誰にも語れない“唯一無二の経験”が必ずあります。その経験は、これからの人生や社会とのつながりを豊かにする大切な財産です。 唯一無二の人生の歩みをもとに、新しい人生キャリアの第一歩を進めてみませんか。 当サービスはこれまでの歩みを棚卸しし、これからの進む道を落語で表現するサービスになります。 caption for image なぜ落語なのか?...